こんにちは。penです。
皆様はスマートウォッチを使っていますか?私はアップルウォッチ歴は3年目で、日々その便利さを感じております。子育て中はとにかく時間も余裕もなく、猫の手も借りたいほどですよね。アップルウォッチは出かける時はもちろん、家の中にいても頑張る人をサポートしてくれます。
そこで今回は子育て中にもおすすめのアップルウォッチの活用方法を、まとめてゆきたいと思います。購入を検討されている方や、アップルウォッチの事を知りたい方の参考になれば幸いです。

アップルウォッチは、ただの腕時計にあらず…!
子育て中の便利機能まとめ
早速ですが子育て中にも活用したいアップルウォッチの機能をまとめてみます。
片手でiPhoneの通知を確認できる
まず第一にLINEや電話などの通知を片手で確認できる事はありがたいなぁと思っております。急ぎの用事はすぐに対応できますし、電話なども気付かなかった…というヘマを減らせます。通知をサッと確認しておけば、後でやるべき事を予め把握しておけます。
iPhoneを出さずに電話を取る事もできて、保育園からの帰り道で着信に気付きアップルウォッチで電話を取った事もあります。手元で普通に会話できるなんて、すごいですよね…。(個人的には腕に話す格好?が慣れず、やむを得ない時しか使用しておりませんが…)
iPhoneのfaceIDをアップルウォッチで解除できる
iPhoneのfaceIDですが、アップルウォッチを装着している事により解除する事ができます。地味に認証も早いです。
認証には色々条件がある様で常にアップルウォッチを装着していても、毎回アップルウォッチ認証をしている訳ではない様です。
片手で買い物できる
QRコード決済などがスムーズにできる点もメリットですね。
子連れだとだいたい手は塞がっていますし、金銭の授受は小銭を落としてしまったりととても面倒ですよね…。その点アップルウォッチを利用して片手でお買い物できる事は有難いなぁと感じます。
腕をかざすだけで改札を通れる
子育て中は何かと荷物も多いものですね。私もリュックスタイルが常です。ノースフェイスがお気に入りです。
アップルウォッチをsuicaやPASMOなどの交通系ICカードと連携すれば、片手をかざすだけで改札を通る事が可能です。電車によく乗る方には有難い機能ですよね。
iPhoneの操作ができる
アップルウォッチの方でiPhoneを操作する事も可能です。
子どもが私のiPhoneでYouTubeを見ている時なども、アップルウォッチで時間になったらブチっと再生を止める事ができます。家事中に音楽を流していても、アップルウォッチの方で再生や停止を操作できます。siriを使えば指も使わずに操作できます。
ちなみに私のアップルウォッチは44mmですが、指で操作するには少し小さいと感じてます。40mm、41mmなどサイズは色々ありますが、一度手元に持って確認してみる事をおすすめします。
私はLINEの返信などは急ぎの時だけ定型文を選択して押す感じで、音声入力は利用しておりません。音声入力を有効にするなら、小さめのモデルでも良いかもしれませんね。
私もまだまだ活用しきれていないのですが、想像以上にアップルウォッチだけで色々できます。
アラームで寝落ち対策
夜は子どもと一緒に寝落ち…という保護者も多いのではないでしょうか。私もそうです…。
アップルウォッチはやさしい振動で様々なお知らせをしてくれますので、どうしても寝落ちしてはいけない時のアラームにも最適です。腕時計をして寝なければなりませんが、目覚まし時計をかけると子どもまで起きてしまう場合はなかなか良い選択肢になると思います。
寝る時に装着していると充電するタイミングが難しいですが…
ちなみにApple Watchをつけて寝れば、睡眠時間など睡眠に関する情報を記録してくれます。睡眠のデータはiPhoneのヘルスケアアプリに保存されます。履歴を確認したり、睡眠の目標を設定したりすることができ、面白いです。一度はやってみたくなりますよね。
健康機能が充実している
アップルウォッチといえば健康機能を使われている方も多いですね。アクティビティの記録や心拍数の測定、睡眠追跡など、健康関連の機能は多岐に渡ります。
個人的にも健康機能については生活の質が向上したと感じる点です。お気に入りの機能を下記に書きます。
スタンドリマインダー
50分間座りっぱなしの状態が続くとアップルウォッチがお知らせしてくれます。私の仕事はデスクワークですので、作業に集中してしまうとどうしても座りすぎになってしまうのですが、アップルウォッチはスタンドの時間を教えてくれるので重宝しています。
子どもが小さいうちは慌ただしくてあまり必要ないかもしれませんが、少し大きくなった今はかなり活用しています。
ただ、座っている時にスタンド達成になったりもするので、精度は少しいまいちかもしれません。
高機能チェアが欲しい今日この頃です。。
月経の周期や妊娠の記録機能
月経周期の管理や排卵日の予測など女性向け機能もあります。月経の情報やその日の体調、基礎体温などを記録する事もでき、月経や妊娠可能期間が近づくとお知らせしてくれます。妊活にも使えますし、女性には嬉しい機能ですよね。
ノイズ機能
特に設定はしていませんでしたが、我が家の三姉妹がどうしようもなく騒いでノイズ機能から通知がきた事があります。アップルウォッチは周囲の音量レベルを測定し、聴覚に影響が及ぶほどの騒音が感知されると通知してくれるそうです。
その時は「みんなが難聴になるかもしれないので、もう少し静かにしてね」と子ども達にアップルウォッチの画面を見せて伝える事ができました。普段なら「うるさっ…」と頭を抱えるところですが、アップルウォッチのおかげで冷静になれました。子ども達もすぐに納得してトーンダウンしてくれました。
服薬アプリ
服薬アプリで服薬の管理も可能です。リマインダー機能の通知をONにすれば薬の飲み忘れも防げますね。私は今のところ薬を飲む習慣はないのですが、薬を飲む事になったら、使ってみたいです。
年を重ねる度に健康の有難さを実感する日々です。健康機能はこれからも積極的に活用してゆきたいと思います。
自己肯定感をあげてくれる
子育て中は大人とのやり取りも減りがちですが、アップルウォッチを付けているとアクティビティのメッセージが届きます。
健康機能で「良い朝のスタートですね!」「素晴らしい結果です」などとポジティブな反応があると単純に嬉しいです。頑張った結果を見える化できるのもよいですよね。
時計として優れている点
アップルウォッチは様々な機能があり魅力的ですが、純粋に時計としても優れていると感じます。以下にその理由を書いてみます。
バンドの交換がとても簡単で種類も豊富
アップルウォッチはバンドの交換もとても簡単です。種類も本当に多いので、シリコンや金属、革なども選びたい放題です。
私は秋、冬は下記の革製品を愛用しております。購入して2年以上経ちますが、とても綺麗に使えています。違う色も欲しいくらいです。
春夏は汗をかいたりするため、純正のシリコンバンドを愛用しています。ステンレスの留め具でパッととめられるのもお気に入りです。
文字盤もお好みでカスタマイズできる!
ウォッチアプリから文字盤も好きなものにできます。デジタル時計からアナログ風まで、種類もたくさんあり楽しいです。飽きたら雰囲気を変えられるのもデジタルならではですね◎
アップルウォッチのデメリット
続きましてはアップルウォッチのデメリットに感じる点について挙げたいと思います。
充電が必要
アナログとの決定的な違いは充電が必要というところではないでしょうか。睡眠中も使用したい場合などは充電のタイミングは入浴中などでしょうか。
私は現在睡眠中は着用しておりませんので、就寝時に充電しております。卓上のスタンドがあれば充電の際の置き場になりますし、高級感もあってとても気に入っております。
気が散りやすい
設定次第ですが、LINE等の通知を受け取る設定をしていると集中したい時に通知が妨げになります。
そんな時には集中モードを取り入れると良いです。睡眠、仕事などモードを設定する事もできますし、お好みでカスタムモードを設定する事ができます。
iPhoneが必要
アップルウォッチを使うには今のところiPhoneが必要です。アップルウォッチはiPhoneと連携する事でその真価を発揮できるため、この点は致し方ないと思います。
アンドロイドユーザーは他のスマートウォッチを検討してみても良いですね。Googleピクセルウォッチなども人気の様です。
HUAWEIからも新しいスマートウォッチが出たそうです。8000円もしないなんて、衝撃です…!
使用機種
ちなみに私の使用しているAppleWatchはSE第二世代でGPSモデル、iPhoneは16です。はじめは機能がいまいち分からず、単に時計として使用していました。SEでも基本機能は搭載しておりますので、今も十分に満足できるスペックです。アップルウォッチの方のサポートが2029年までとの事ですので、引き続き使い倒したいなと思っています。
2024年9月20日に登場した最新モデルのSeries 10は充電速度も改善されているそうですし、Ultra 2はアウトドアやスポーツが趣味の方にはとてもよさそうです。ニーズや予算に応じてご自身の最適な機種が見つかると良いですね。
以前タイムスケジュールの記事を書かせていただきましたが、私のタイムスケジュールがなんとか成り立っているのは、アップルウォッチのおかげでもあると思います。日々助けられています。


アップルウォッチをどこで買うか
アップルウォッチはApple公式サイトをはじめAmazon、楽天などのオンラインストアや、コストコ、家電量販店などでも購入できます。中古品でもよければブックオフやゲオにもありますよ。
ブックオフパトロールについてはこちらです。


私はパートナーから贈り物でいただきました。コストコで買ったそうですw
以上が私からのアップルウォッチのシェアです。
現代のテクノロジーの恩恵を受けながら、楽しく子育てできると良いなと個人的には思っております。



アップルウォッチのある生活について、伝われば幸いです。
それではまた!
コメント